ヤマダホールディングス(9831)から初取得の優待が到着しました。
到着日は2024年12月9日、地球感謝(12月は1年の最後で感謝を伝えるのに適し、ちきゅう(9)の語呂合わせ)でした☆
どんな優待?
3月と9月の権利確定日に株を保有していると、保有株数に応じた優待割引券が年2回もらえます。
【株主優待内容】
優待割引券(1枚500円)
< 3月 >
・100株以上 :1枚
・500株以上 :4枚
・1,000株以上:10枚
・1万株以上 :50枚
< 9月 >
・100株以上 :2枚
・500株以上 :6枚
・1,000株以上:10枚
・1万株以上 :50枚
※合計1,000円(税込)以上の買物につき1,000円ごとに1枚利用可能
我が家は100株保有なので、9月権利確定分の2枚(1,000円)が届きました。

家電製品だけではなく日用品も売っているので家計にありがたい優待です。
エディオンのように優待に利用制限がないといいのですが、ヤマダは100株5万円ほどで購入できて配当も優待利回りもいいので保有してみました。
通常2,000円する日用品が優待割引券2枚使用で半額の1,000円になりますからね☆
何に使ったの?
優待割引券を使って日用品を購入しようと思ったのですが、近くのヤマダ電機には日用品が売っていませんでした💦
そこで店舗内で見つけたスマホ充電器にすることにしました。
それがこちら↓

乾電池式のスマホ充電器です。
個人的に災害時には連絡や情報収集としてスマホは必須だと思っているので、優待割引券で充電器が半額で買えたのは嬉しい☆
玄関に置いている防災リュックに入れておこうと思います。
備えあれば患いなしです☺